
鼻や頬の黒ずみが気になるときには
肌のザラつきが一緒に出ることがあります。
その原因は肌のターンオーバーの乱れです。
肌のターンオーバーの乱れは
黒ずみを作る原因にもなりますが
さらに肌のザラつきまで招くので注意が必要です。
肌のターンオーバーの乱れは実は2種類あります。
■早いターンオーバー
■遅いターンオーバー
【早いターンオーバー】
肌のターンオーバーが早くなると
皮膚組織が未熟な状態で肌の表面に出てくるので
皮膚組織自体の保湿機能が十分に機能せず、
肌が乾燥してザラついてしまうのです。
肌のターンオーバーが早くなってしまう原因としては
■ピーリング
■毛穴パック
■アトピーなどの皮膚疾患
などが挙げられます。
鼻や頬の黒ずみと共に起きる場合は
ピーリングや毛穴パックをした場合が多いです。
ピーリングや毛穴パックをすると、
強制的に肌表面の角質層を剥がすことになります。
それによって体は早く皮膚を再生するために
組織が未熟な状態でも角質層を厚くしようとするため
乾燥しやすい状態になってしまうのです。
そのため、毛穴パックやピーリングは
できるだけやらないようにしましょう。
ピーリングが有効なのは
肌のターンオーバーが遅くなってしまっている時だけです。
【遅いターンオーバー】
肌のターンオーバーが遅くなると
古い角質が剥がれずに肌表面に溜まってしまい
それがザラザラした感じになってしまうことがあります。
古い角質が溜まると
毛穴も詰まりやすくなるので
鼻や頬の黒ずみも出やすくなるので
様々な肌トラブルが伴ってしまうことが多いです。
ターンオーバーが遅れる原因としては
■加齢
■睡眠不足
■生活習慣の乱れ
■ストレス
■自律神経の乱れ
などが挙げられます。
加齢によるターンオーバーの乱れは
仕方ない部分もありますが
スキンケアでその遅れを取り戻すこともできます。
正しいスキンケアをできるだけ早くマスターすることが大切。
⇒正しい洗顔方法
⇒黒ずみを取り肌を整える洗顔石鹸
⇒肌を整えターンオーバーを促す化粧水
⇒成長因子の力でターンオーバーを促すプラセンタ
睡眠不足や生活習慣の乱れ・ストレスなどは
普段の生活から規則正しい生活を心がけて
適度な運動を習慣化することが大切です。
運動してストレス解消ができると
美容健康に一石二鳥ですのでオススメ。
それ以外にも自分に合ったストレス解消法を
しっかり持つことが大切です。
以上が黒ずみがザラザラする原因です。
ターンオーバーが早いか遅いかで対策が変わるので
自分の肌状態やケアを見直した上で対策しましょう。
>>>鼻・頬など顔の毛穴汚れ・黒ずみをとる方法TOPページへ戻る