誰でも簡単にでき、商品も手に入りやすい鼻の毛穴パック。

これは、鼻の毛穴汚れ・黒ずみが気になる方は
一度くらいは試したことがあるのではないでしょうか?
鼻の毛穴パックをして
毛穴汚れ(角栓)が取れたのを確認すると
「やった、ゴッソリとれた!」
「たくさん取れてスッキリした!」
などと感じると思います。

確かに、たくさんの毛穴汚れ・黒ずみが一気に取れるので効果はあります。
が・・・
同時に肌をかなり痛めているので
ちょっと危険な方法であり、
やり方を間違えると鼻の毛穴汚れ・黒ずみが
さらにひどくなるので注意が必要なんです。
それは、毛穴汚れをとる原理に問題があります。
鼻の毛穴パックは強力な粘着力で
肌・毛穴に密着し、毛穴汚れ(角栓)をキャッチします。
そして、強力な粘着剤が固まったところで
一気に引き抜くことでたくさんの毛穴汚れ(角栓)をとっているのです。
ということは・・・
無理矢理に毛穴汚れ(角栓)を引き抜いていることになるので
同時に毛穴も大きく広がってしまっているわけ。
となると、毛穴が広がると毛穴自体が目立つようになってしまうし、
ホコリなどの汚れやバイ菌が入りやすくなり、
毛穴汚れ・黒ずみが再発することに・・・(-_-メ)

さらに、強力な粘着剤は
周りの皮脂を取り過ぎで肌を乾燥させてしまったり、
毛穴周りの肌に刺激を与え傷つけたりしてしまいます。
あまり頻繁にやり過ぎると
肌にダメージが蓄積し陥没するなんてことも!?(@_@;)
確かに、鼻の毛穴パックをした後すぐに、
ビタミンCを含んだ化粧水で水分補給し、
毛穴を引き締めればケアとしてはOKですが、
鼻の毛穴汚れ・黒ずみを
とる方法としてはリスクが高い
と言わざるを得ません。
可能な限り、鼻の毛穴パックを使用しないで
鼻の毛穴汚れ・黒ずみ対策をしていった方が良いでしょう。
>>>鼻・頬など顔の毛穴汚れ・黒ずみをとる方法TOPページへ戻る